2010年 05月 30日
炭焼珈琲
スーパーで、コーヒーの特売をやっていた。
挽いた豆を真空パックした、いわゆるレギュラーコーヒーだ。
いくつか種類があって、その中に「炭焼珈琲」というのがあった。
なんとなく美味しそうだったので、買ってみた。
部屋に戻って開封してみると、なんか臭い。
今まで買ったものは、開封するとかぐわしい良い香りが漂うのだが、今回のは違う。
なんじゃ!
実際に淹れてみると、特にヘンじゃない。
とびきり美味いわけでもないけど、まあまあイケる。
でも、粉は臭い。
よ~く思い出してみると、この臭いはアイスコーヒー用の粉に似ている。
おそらく、焦がした感じに焙煎すると粉自体は臭いのだろう。
でも、なんかヤだ。
やっぱ粉を取り出す時もかぐわしい方がいい。
というわけで、次回は安くても炭焼じゃないのを買おう。
そんなどーでもいいことを書いてたら、七輪で炭を起こしてイワナを焼きたくなった。
しかし、七輪もイワナもない。
もちろん炭もない。
石炭もない。
だからSLは走れない。
挽いた豆を真空パックした、いわゆるレギュラーコーヒーだ。
いくつか種類があって、その中に「炭焼珈琲」というのがあった。
なんとなく美味しそうだったので、買ってみた。
部屋に戻って開封してみると、なんか臭い。
今まで買ったものは、開封するとかぐわしい良い香りが漂うのだが、今回のは違う。
なんじゃ!
実際に淹れてみると、特にヘンじゃない。
とびきり美味いわけでもないけど、まあまあイケる。
でも、粉は臭い。
よ~く思い出してみると、この臭いはアイスコーヒー用の粉に似ている。
おそらく、焦がした感じに焙煎すると粉自体は臭いのだろう。
でも、なんかヤだ。
やっぱ粉を取り出す時もかぐわしい方がいい。
というわけで、次回は安くても炭焼じゃないのを買おう。
そんなどーでもいいことを書いてたら、七輪で炭を起こしてイワナを焼きたくなった。
しかし、七輪もイワナもない。
もちろん炭もない。
石炭もない。
だからSLは走れない。
by Joker-party
| 2010-05-30 16:23