2012年 08月 20日
ブラインドの小さな秘密
よく窓に付いているブラインドの話です。
カーテン替わりの、日除けの、あれですね。
あれって、端っこに付いてる紐を引っ張ると上がり、また引っ張ると降りてくる。
そして、なんか取っ手みたいな部分を廻すと、羽根が開いたり閉じたりする。
その羽根の開閉で光の量を調整するんですね。
今まで、光を遮断して部屋を暗くしたいとき、その羽根を前側に閉じてました。
だって、この状態が、一番ピッタリ閉まってる感じだったから。
でも、最近発見したんです。
羽根を反対側に(窓側に)閉じた方が、まぶしくないって。
これ、個人的にはすんごい発見でした。
知ってた人には、当たり前なのかもだけど…。
そんなわけで、ブラインドの小さな秘密を知って以来、まぶしくなくなった~!
カーテン替わりの、日除けの、あれですね。
あれって、端っこに付いてる紐を引っ張ると上がり、また引っ張ると降りてくる。
そして、なんか取っ手みたいな部分を廻すと、羽根が開いたり閉じたりする。
その羽根の開閉で光の量を調整するんですね。
今まで、光を遮断して部屋を暗くしたいとき、その羽根を前側に閉じてました。
だって、この状態が、一番ピッタリ閉まってる感じだったから。
でも、最近発見したんです。
羽根を反対側に(窓側に)閉じた方が、まぶしくないって。
これ、個人的にはすんごい発見でした。
知ってた人には、当たり前なのかもだけど…。
そんなわけで、ブラインドの小さな秘密を知って以来、まぶしくなくなった~!
by Joker-party
| 2012-08-20 06:49