1
昨日、第45回衆議院議員選挙が行なわれた。
開票の結果、野党・民主党が308議席も獲得し、衆議院第1党に躍り出た。
自民党は、結党以来初めて第1党の座を明け渡した。
この結果が、国民全体にどう影響するかは今後次第だが、とにかく長い長い自民党中心の政治が終って政権交代がなされたことは歴史上大きな意味を持つだろう。
でもなあ、思ったより投票率低かったな…。
事前予想とかだと70%超える勢いとかいってたもんな。
後半天気が崩れたからかなあ…。
それに、民主党以外の野党が議席を延ばさなかったな…。
とにかく、今後の政局は目が離せないよなあ。
それはそれとして、なかなかいいバイトってないなあ。
開票の結果、野党・民主党が308議席も獲得し、衆議院第1党に躍り出た。
自民党は、結党以来初めて第1党の座を明け渡した。
この結果が、国民全体にどう影響するかは今後次第だが、とにかく長い長い自民党中心の政治が終って政権交代がなされたことは歴史上大きな意味を持つだろう。
でもなあ、思ったより投票率低かったな…。
事前予想とかだと70%超える勢いとかいってたもんな。
後半天気が崩れたからかなあ…。
それに、民主党以外の野党が議席を延ばさなかったな…。
とにかく、今後の政局は目が離せないよなあ。
それはそれとして、なかなかいいバイトってないなあ。
▲
by Joker-party
| 2009-08-31 11:00
ピンクを日本語では桃色っていうね。
今でもピンク映画っていうのがあるけど、桃色映画とも言われてたんだって。
そんなことどうでもいいけど、桃色っていう言葉の響きがいいな。
ピンクの服って言うと、ちょっと派手っぽいけど、桃色の服って言ったらそうでもない。
グレーの服って言うと、なんでもないけど、灰色の服って言ったら意味深だ。
おもしろいね、日本語は。
黒、黒、黒、黒、黒…。
文字が桃色で書かれていると、黒もピンクな感じだね。
だから、暗い気分の時には、桃色で書きましょう。
そして、桃を食べましょう。
昨日スーパーで桃を二個持って歩いていたお婆ちゃんがいたよ。
なんか、見てたら元気が出た。
でも、桃は傷付きやすい果物だね。
近所の八百屋さんに「桃の上に物を置かないで下さい」って書いてあったよ。
梅雨明けしたのに、空は灰色だ。
でも桃色で書いたから暗くないね。
今でもピンク映画っていうのがあるけど、桃色映画とも言われてたんだって。
そんなことどうでもいいけど、桃色っていう言葉の響きがいいな。
ピンクの服って言うと、ちょっと派手っぽいけど、桃色の服って言ったらそうでもない。
グレーの服って言うと、なんでもないけど、灰色の服って言ったら意味深だ。
おもしろいね、日本語は。
黒、黒、黒、黒、黒…。
文字が桃色で書かれていると、黒もピンクな感じだね。
だから、暗い気分の時には、桃色で書きましょう。
そして、桃を食べましょう。
昨日スーパーで桃を二個持って歩いていたお婆ちゃんがいたよ。
なんか、見てたら元気が出た。
でも、桃は傷付きやすい果物だね。
近所の八百屋さんに「桃の上に物を置かないで下さい」って書いてあったよ。
梅雨明けしたのに、空は灰色だ。
でも桃色で書いたから暗くないね。
▲
by Joker-party
| 2009-08-02 13:51
1