1
スーパーや量販店などのレジで、「すいませ~ん、細かいのなくて…」とか言って一万円札を出している人をよく見掛けます。
午前中に見掛けることが多いので、きっと近くのATMとかでお金をおろした直後なんだろうと想像します。
そんな時、いつも思います。
「超簡単な両替方法」を知らない人って意外に多いんだな~って。
そのめっちゃ簡単な方法は…
ATMとかで預金をおろす時、金額をタッチした後、画面上にある「一部両替」にタッチするだけ。
例えば、3万円をおろすとしますよね。
「3万」とタッチした後「一部両替」とタッチすれば、一万円札2枚と千円札10枚が出てきます。
こんな超簡単な方法なのに、意外と知らない人多いみたい。
もし、周囲に知らない人がいたら教えてあげて下さ~い!
▲
by Joker-party
| 2016-01-23 04:21
地方によって差があるようだが、おおよそ1月15日までを「松の内」と言って、それ以降は門松などの正月飾りを取り外し「お正月」が終わるとされている。
そこで、取り外された時の気持ちを近所の門松に聞いてみた。
「どんな気分ですか?」
「なんか寒いね」
「お疲れ様でした」
「一杯やりたいね。付き合ってくんない?」
「いいですけど、どこで飲みます?」
「やっぱさ、若いコがいる店がいいね」
「キャバクラとかですか?」
「もっと凄いとこ」
「凄いって?」
「だからあ、すんごいとこだよ」
「はあ」
「じゃあ、オレの行き付けの店行っちゃう?」
「いいですけど、近くなんですか?」
「まあね。さ、脱いで!」
「え、ここで?」
「当たり前じゃん、早く脱いで脱いで」
そう言うと、門松はぬるりと裸になって飛び出していった。
そこで、取り外された時の気持ちを近所の門松に聞いてみた。
「どんな気分ですか?」
「なんか寒いね」
「お疲れ様でした」
「一杯やりたいね。付き合ってくんない?」
「いいですけど、どこで飲みます?」
「やっぱさ、若いコがいる店がいいね」
「キャバクラとかですか?」
「もっと凄いとこ」
「凄いって?」
「だからあ、すんごいとこだよ」
「はあ」
「じゃあ、オレの行き付けの店行っちゃう?」
「いいですけど、近くなんですか?」
「まあね。さ、脱いで!」
「え、ここで?」
「当たり前じゃん、早く脱いで脱いで」
そう言うと、門松はぬるりと裸になって飛び出していった。
▲
by Joker-party
| 2016-01-17 05:37
現在、日本において主流となっているコミュニケーション・ツールはSNS系らしい。
つまり、友達や仲間と連絡を取り合う手段の中心は、スマホのLINEなどになっている。
いまさら言うまでもないけど、時代によって連絡手段は変化してきた。
まあ、こんなふうに…
「手紙⇒固定電話(⇒ポケベル)⇒携帯電話⇒メール⇒LINEなど」
以前、ケータイメールが主流だった時代に、友達に電話したら「あれ、メールじゃダメな用事?」とか言われて、ちょっとビックリした。
最近、友達にメールしたら「あごめん、ほとんどLINEばっかだから、気付かなかった」みたく言われて、ちょっとビックリした。
時代の変化で、いろいろ便利になってるけど、でもなんか、ちょっと不便な時代だな~。
でも、スマホなんか買わないも~ん!
つまり、友達や仲間と連絡を取り合う手段の中心は、スマホのLINEなどになっている。
いまさら言うまでもないけど、時代によって連絡手段は変化してきた。
まあ、こんなふうに…
「手紙⇒固定電話(⇒ポケベル)⇒携帯電話⇒メール⇒LINEなど」
以前、ケータイメールが主流だった時代に、友達に電話したら「あれ、メールじゃダメな用事?」とか言われて、ちょっとビックリした。
最近、友達にメールしたら「あごめん、ほとんどLINEばっかだから、気付かなかった」みたく言われて、ちょっとビックリした。
時代の変化で、いろいろ便利になってるけど、でもなんか、ちょっと不便な時代だな~。
でも、スマホなんか買わないも~ん!
▲
by Joker-party
| 2016-01-11 07:33
都市部だと、夜中でもけっこう照明が点いていて、真っ暗闇というのは珍しい。
しかし、少し都市部を離れると、真っ暗な場所も多い。
そんな場所では、陽の光の大切さを痛感する。
当たり前だが、暗闇では周りが見えない。
だから道がわからない。
ましてや、知らない土地で暗闇の中に置かれたら迷子だ。
都市部でも、夜中だと知らない場所にいたら暗闇度は増量だ。
似たようなビルディングが建ち並んでいて、どこがどこやらわからない。
だから、多少照明があっても暗闇のようである。
そんな場所でも、陽の光の大切さを痛感する。
太陽の光=昼間の有り難さを改めて思う。
そして、眼が見えることの有り難さを改めて思う。
どうもありがとうございます!
しかし、少し都市部を離れると、真っ暗な場所も多い。
そんな場所では、陽の光の大切さを痛感する。
当たり前だが、暗闇では周りが見えない。
だから道がわからない。
ましてや、知らない土地で暗闇の中に置かれたら迷子だ。
都市部でも、夜中だと知らない場所にいたら暗闇度は増量だ。
似たようなビルディングが建ち並んでいて、どこがどこやらわからない。
だから、多少照明があっても暗闇のようである。
そんな場所でも、陽の光の大切さを痛感する。
太陽の光=昼間の有り難さを改めて思う。
そして、眼が見えることの有り難さを改めて思う。
どうもありがとうございます!
▲
by Joker-party
| 2016-01-08 07:47
改めまして、2016年がスタートしました!
―――なんて書いたけど、特別な意味はありません。
個人的なネット環境も、まったく変化なし。
以前、何回か書いたと思うけど、相変わらずスマホもタブレットも持ってないし、いまや「超古典的タイプ」のガラケーしか持ってないです。
その上、パソコンもOSも古~いから、とにかく遅いっ!―――そんな状況のままです。
でも、せっかく新年になったから、なんか一つぐらい変化があったらな~って思ってたら、まあ比較的長年にわたって(断続的だけど)書き続けてるこのブログに「フェイスブック連携」っていう機能があることを知りました。
たたでさえ、まったくと言っていいほどフェイスブックにコメントしてないんですけど、その機能を使うと、このブログに投稿した時、お知らせが出るみたいに書いてあったので、やってみました。
新年だから、テストしてみよっかな~、って思ったわけです。
さて、うまく連携してるのかな?
してる?
―――なんて書いたけど、特別な意味はありません。
個人的なネット環境も、まったく変化なし。
以前、何回か書いたと思うけど、相変わらずスマホもタブレットも持ってないし、いまや「超古典的タイプ」のガラケーしか持ってないです。
その上、パソコンもOSも古~いから、とにかく遅いっ!―――そんな状況のままです。
でも、せっかく新年になったから、なんか一つぐらい変化があったらな~って思ってたら、まあ比較的長年にわたって(断続的だけど)書き続けてるこのブログに「フェイスブック連携」っていう機能があることを知りました。
たたでさえ、まったくと言っていいほどフェイスブックにコメントしてないんですけど、その機能を使うと、このブログに投稿した時、お知らせが出るみたいに書いてあったので、やってみました。
新年だから、テストしてみよっかな~、って思ったわけです。
さて、うまく連携してるのかな?
してる?
▲
by Joker-party
| 2016-01-06 08:27
新年になりました。
2015年は、「戦争をする国」に導く安倍政権の暴走を筆頭に「暗く悲しい出来事」が多かったですが、一方で「人を殺さない国」でいたいと多くの人が集まり勇気をもらえた「嬉しい出来事」もありました。
どうか2016年が、「暗く悲しい出来事」より「嬉しい出来事」の多い年になりますように!
てか、しなきゃ!
2015年は、「戦争をする国」に導く安倍政権の暴走を筆頭に「暗く悲しい出来事」が多かったですが、一方で「人を殺さない国」でいたいと多くの人が集まり勇気をもらえた「嬉しい出来事」もありました。
どうか2016年が、「暗く悲しい出来事」より「嬉しい出来事」の多い年になりますように!
てか、しなきゃ!
▲
by Joker-party
| 2016-01-02 05:15
1